コンテンツ一覧 cre8ベースとは 料金 機器・資材一覧 会員メリット 会員限定 機器予約 チュートリアル 3D データ入稿 ワークショップ一覧 ワークショップカレンダー 店舗概要・アクセス
cre8ベースとは

© cre8 BASE KANAYAMA|クリエイトベースカナヤマ 名古屋 金山 メイカースペース モノづくり All rights reserved.

CE7000-40

カッティングプロッタが新しくなりました。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

出逢い 別ち また出逢い
春ですね

今年も皆さん次のステージへと
素敵なお別れの季節でもあります。
また遊びにきてね!

そんなcre8に新入生がお目見えです。

ばばーん!

CE7000-40

カッティングプロッタCE7000-40です。

機械に取り付けられた専用の刃が作成したラインデータの通りに走って、紙やラベルをカットするあれです。

昨年11月に発売されたばかりのニューフェイス。
早速、昨年末よりcre8で元気に働いています。

前機種CE5000-40からの主な変更点としては
・少し力強くなりました(カット圧の話し)
・カットマークの読み取り精度の向上及びスピードアップ
・持ちにくい上、なんか頼りない外観(大きさと材質)
・独特で扱いにく過ぎる本体画面!

以上です。

Illustrator用のプラグインが時代遅れとなり、この度最新機種となりました。

そうでした。
もう一つあった主な特徴
・見捨てられてる感のある最新のプラグイン!

Illustratorプラグインの開発元とのライセンスの問題なのか、製品自体の開発とは切り離されている感がビシビシと伝わってくる、とても心許ない使用感なのですが仕方が無い。どうぞ奥歯をかみしめながら使っていただきたい。

カット圧が強くなっているのですが、これは諸刃の剣で、扱いになれないとメディアも機械も傷めます。お気を付けて。

カットマークの読み取りは本当に良くなっています。

印刷されてない単色のカッティングシートなどをカットする際は、どこから始めても問題が無いため、カットマークはそもそも必要ありません。

これが印刷された紙だったり、シールだったりの場合は、どこに刃を下ろして良いのかを機械に判断してもらう必要があります。

その基準となるのがカットマーク。

パソコン上のカットデータと、印刷物に同じカットマークを用いることにより、正確にカットが行えます。

ただカットしたいメディアの両端をローラーで押さえて送ったり、戻したりするのでメディアそのものが反ってきます。

カットする位置の基準となるカットマークはそもそも素材の端に印刷される事が多く、この反りの影響を受けやすい部分でした。

反る

マーク検出用のセンサーで読めなくなる

エラー そして セット そして エラー そして エラー

イライラー イライラー

イライラしない為にベテランの工場長などは読み取りの瞬間、素材を指で押さえていたものですが、お客さんにはなかなか勧めにくい。失敗すると痛い。

これが(やっとこさ)解決されているのが今回の機種になります。

どうやっているのか。

読み取り部分のセンサー横からシャコっと抑えの棒がでてきます。
なんとも かいがいしい ではありませんか。

シャコっと出てくるのです。

他にも細かい変更点はもちろんあるのですが、
読み取りの事故が少なくなった。これが一番のポイントです。
ぜひどうぞ。

動画もどうぞ。こんな感じで動きます。

label sample

 

以上、工場長でした。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

関連記事

230901_9月お休み

9月定休日のお知らせ

こんばんは! 夜は鈴虫が鳴いていて秋を感じているスタッフのなぐさんです。 秋の夜長にものつくりしましょうそうしましょう。 …

IMG_8251

箔プリンターHAK110でキラキラなオリジナルシールづくり♪

こんにちは♪スタッフさちです♪ 皆さん、お盆はいかがお過ごしでしたでしょうか? 私は数年ぶりに東京に住む親族に会えて とっても楽しいお…

IMG_7899

【新商品入荷!】遊んでみました、ラミフリー♪

こんにちは!スタッフさちです! 好評開催中の8周年記念キャンペーン、 皆さんお楽しみいただけていますでしょうか♪ 8月からは入会金…

IMG_1437

オリジナリティ溢れる暑中見舞い!

こんにちは、あいです。夏っぽい何かを作りたいな〜と思い・・ 暑中見舞いを作ってみよう!ということで人生初の暑中見舞い。 残暑見舞いとかで…

写真 2023-06-02 19 15 40

写真から加工用データにする方法3選!

蒸し暑くてじめじめしてますね。皆さんいかがお過ごしでしょうか~ アイスを食べる手が止まらないスタッフちほです! ではでは早速、、…

ページ上部へ戻る