© cre8 BASE KANAYAMA|クリエイトベースカナヤマ 名古屋 金山 メイカースペース モノづくり All rights reserved.

ビニール素材も縫える便利なヤツ、ありますよ!
こんにちは♪スタッフさちです♪
まだ梅雨なの!?夏なの!?この暑さなんなの!?
という感じで息苦しいぐらいの暑さの金山、
皆さんもくれぐれも体調管理にはお気を付けください!!
さて、今日は可愛いや~つを作ったよ~といういつもの報告ではなくて、
実用的なものづくりもたまにはしてるのよ~という
ご紹介でもしようかと思います 笑
ということで、作ったのがコチラ!
何これッ??
って感じのビニールの塊ですね 笑
自分でも作りながら大きいなぁ大きいなぁと思ってました 笑
でも大きいものづくりって出来上がった時に
よしっ!できたっ!みたいな達成感があって気持ちが良いですよね!
さて、肝心のこれが何かというと…
じゃーん!
木工室に設置してあるCNCのカバーです。
このCNCちゃん、なかなかに専門的な機材になるので
活躍できる機会が他の機材に比べてちょっと少な目…
そのため、気が付くと木粉にまみれていることがしばしばで…
なんとか綺麗に保てたらいいなぁ~と
専用カバーを作ってみた次第です!
(実際は、作るぞ!ッて決めて材料を手配してから1年寝かせました…)
材料は屋外で雨除け・風除けに使われるポリエチレンのシートを使っています。
すぐにビニールが破れちゃったりしたらやだなぁと思って
格子状に糸が入ったものにしたんですが、
思ったより汚れも目立ちにくくお洒落な感じになったので良かったです 笑
縫うのももちろん、cre8にある職業用の直線縫いミシンを使っています。
通常の金属製押えの場合、ビニール素材を縫おうとすると
押えに素材が貼り付いてしまってなかなか縫えないのですが…
ビニール素材も縫える専用の「スムース押え」も用意しているので
今回のカバーもサクサク縫えましたよ!
このスムース押さえは
こんな感じで素材にあたる側がフッ素樹脂で加工されているので
ビニール素材も貼り付かずスイスイ縫うことができる優れもの! 材料に合った道具を使うって本当に大事!
図面で寸法を見てはいたんですが、実際にビニールを切って縫い始めたら
体育座りしたら私すっぽり入っちゃうんじゃないかくらいの大きさで 笑
自分でも笑えてきちゃったんですが、汗かき汗かき仕上げたので
CNCにピッタリはまった時はとっても嬉しかったです~♪
↑こんな感じでチラッと覗けます。
我ながら上手くできた!えらいっ!!
(安全のため稼働中はカバーを外してご利用ください~)
今回は機材のカバーでしたが
夏にぴったりなビニールのポーチやカバンなんかも
もちろん縫えちゃいますよ♪
さぁ~て、次は何を作ろうかなぁ~♪

cre8のご利用を検討中の皆さん、事前のご見学がオススメですよ!
新規入会や一日利用を検討しているけれど、 ・まだお店を見たことがなくて・・・ ・やりたいと思っていることができる機材はあるのかな・・…