コンテンツ一覧 cre8ベースとは 料金 機器・資材一覧 会員メリット 会員限定 機器予約 チュートリアル 3D データ入稿 ワークショップ一覧 ワークショップカレンダー 店舗概要・アクセス
cre8ベースとは

© cre8 BASE KANAYAMA|クリエイトベースカナヤマ 名古屋 金山 メイカースペース モノづくり All rights reserved.

うちわ 表

cafeを作ろう! – 団扇(うちわ)編 –

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

夜中にこっそり作業をしていたところ、エレベーターの主電源がいつの間にやらそっと切られていたので諦めてブログ更新する工場長です。
あなたがこれを読んでいる頃は、きっと私はココにいないでしょう。いるもんか!

おはようございます。

今日のネタは昨日書こうとして思いとどまった団扇(うちわ)です。

いわゆるノベルティです。
cafe&shop ごんの贈り物」さんは新美南吉の記念館内にある為、通常のカフェと違って人目に付く場所にあるとは言えません。
広い駐車場と素敵な芝生広場があるのになんてもったいない!

そこで地元の方の認知度アップ&テイクアウトをもっと気軽に利用してもらおう!と企画したノベルティです。

普通の団扇ではつまらないので実はこれ、スタンプカードの様な仕組みになっています。

まずはどんな団扇かといいますと…

 

うちわ 表

こんなの!

裏面は

 

うちわ 裏
こんなです!

ワキタヨシコさんのワキタゴン(勝手に言ってますが)がとても楽しげですね。

この団扇のどこがスタンプカードなのかと言いますと…

これ!

透明シール 02
シールなんです!
最初からプリントされている大きいごんが50円、来店毎にに小さいごんが芝生広場に増えていき、1匹増える毎に10円引きになる仕組みになっています。

楽しい!

企画当初はそれこそスタンプでごんを増やしていこうと思ったのですが、思った様な発色が得られませんでした。
どうしようか悩んでいたところ、若いスタッフさんに「透明のシールは作れないんですか?」と言われ…「それは簡単に…できるじゃん!」と。
cre8凄い!
透明シールの作り方

1.カッティングシート転写用の透明フィルムをA3サイズにカット。
2.フィルムから剥離紙を剥がして粘着面をダイレクトプリンタにセット。
3.ホワイトインクで印刷
4.剥離紙をフィルムに戻してカッティングプロッタでカット。

です。
ホワイトインクで印刷する時にカッティングプロッタ用のマークを一緒に刷る為、カットがずれる事もありません。

 

透明シール

 

んー素晴らしい。楽しい。贅沢だなぁ。

 

一応団扇の作り方も書いておきますと

1.団扇の骨を買う(cre8で買えます)
2.ラベルにプリンタで刷る、もしくは描く。(cre8で買えます!)
3.レーザーカットもしくはカッティングプロッタでカット。もしくはハサミ。
4.貼る

やだ簡単!
先日、海外からのお客さまもお見えになって団扇を作っていかれたそうです。
うーん、じゃぱにーずとらでぃしょなる U・CHI・WA!

 

そうそう、この透明フィルムへの印刷は、シルクスクリーンの版を作る時にも大活躍する…のですがそろそろ帰りたいのでまたね。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

関連記事

PXL_20230516_084149346

機材盛り盛りメモ帳作り!

こんにちは、ほのかです。 研修作品紹介シリーズ、第3弾はメモ帳編です📜 まずは今回の主役、メモ帳の完成形をご…

写真 2023-05-08 19 02 47

レーザー加工機を利用して簡単文字入れ♪

こんにちは!お久しぶりのなぐちゃんです♪ 温度差の多い季節ですので皆さん体調管理にはお気をつけくださいね☆ 今回のブログはアクリルの…

IMG_6446

キラキラ☆ラバーシートの重ね貼り♪

こんにちは♪スタッフさちです♪ 最近夜な夜なもう一つの世界で魔法使いになっているんですが 物を引き寄せれたり、壊れたものを直せたり そ…

写真 2023-04-25 12 13 26

夏らしいグリッターコースターを作ってみた!

皆さんこんにちは。スタッフの桃タローです。 GWも終わり、だんだんと気温も上がって夏が近づいてきますね。 毎年コースターを制作し…

23-04-25-16-12-10-170_deco

積層式3Dプリンタを学びました!

こんにちは、新人スタッフのほのかです🌾 前回に引き続き、研修にて制作したものをご紹介します! 今回は積層式3…

ページ上部へ戻る