コンテンツ一覧 cre8ベースとは 料金 機器・資材一覧 会員メリット 会員限定 機器予約 チュートリアル 3D データ入稿 ワークショップ一覧 ワークショップカレンダー 店舗概要・アクセス
cre8ベースとは

© cre8 BASE KANAYAMA|クリエイトベースカナヤマ 名古屋 金山 メイカースペース モノづくり All rights reserved.

うちわ 表

cafeを作ろう! – 団扇(うちわ)編 –

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

夜中にこっそり作業をしていたところ、エレベーターの主電源がいつの間にやらそっと切られていたので諦めてブログ更新する工場長です。
あなたがこれを読んでいる頃は、きっと私はココにいないでしょう。いるもんか!

おはようございます。

今日のネタは昨日書こうとして思いとどまった団扇(うちわ)です。

いわゆるノベルティです。
cafe&shop ごんの贈り物」さんは新美南吉の記念館内にある為、通常のカフェと違って人目に付く場所にあるとは言えません。
広い駐車場と素敵な芝生広場があるのになんてもったいない!

そこで地元の方の認知度アップ&テイクアウトをもっと気軽に利用してもらおう!と企画したノベルティです。

普通の団扇ではつまらないので実はこれ、スタンプカードの様な仕組みになっています。

まずはどんな団扇かといいますと…

 

うちわ 表

こんなの!

裏面は

 

うちわ 裏
こんなです!

ワキタヨシコさんのワキタゴン(勝手に言ってますが)がとても楽しげですね。

この団扇のどこがスタンプカードなのかと言いますと…

これ!

透明シール 02
シールなんです!
最初からプリントされている大きいごんが50円、来店毎にに小さいごんが芝生広場に増えていき、1匹増える毎に10円引きになる仕組みになっています。

楽しい!

企画当初はそれこそスタンプでごんを増やしていこうと思ったのですが、思った様な発色が得られませんでした。
どうしようか悩んでいたところ、若いスタッフさんに「透明のシールは作れないんですか?」と言われ…「それは簡単に…できるじゃん!」と。
cre8凄い!
透明シールの作り方

1.カッティングシート転写用の透明フィルムをA3サイズにカット。
2.フィルムから剥離紙を剥がして粘着面をダイレクトプリンタにセット。
3.ホワイトインクで印刷
4.剥離紙をフィルムに戻してカッティングプロッタでカット。

です。
ホワイトインクで印刷する時にカッティングプロッタ用のマークを一緒に刷る為、カットがずれる事もありません。

 

透明シール

 

んー素晴らしい。楽しい。贅沢だなぁ。

 

一応団扇の作り方も書いておきますと

1.団扇の骨を買う(cre8で買えます)
2.ラベルにプリンタで刷る、もしくは描く。(cre8で買えます!)
3.レーザーカットもしくはカッティングプロッタでカット。もしくはハサミ。
4.貼る

やだ簡単!
先日、海外からのお客さまもお見えになって団扇を作っていかれたそうです。
うーん、じゃぱにーずとらでぃしょなる U・CHI・WA!

 

そうそう、この透明フィルムへの印刷は、シルクスクリーンの版を作る時にも大活躍する…のですがそろそろ帰りたいのでまたね。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

関連記事

250718_夏季休業のお知らせ

【2025】夏季休業のお知らせ

雨が降ったりやんだり不安定なお天気が続いていますが 皆さんお変わりないでしょうか? 自転車通勤のわたくし、急な土砂降りでびしょびしょにな…

IMG_8123

お手軽カスタム♪ステッカーでオリジナルマイボトル!

こんにちは♪スタッフさちです♪ 先日初めてブルーベリー狩りに行ってきました! とっても大きい粒の品種や甘~い品種、 珍しいピンク色の品…

260604blog-10周年

おかげさまで10周年!

暑い!夏がやってまいりました。 打ち水をしようと思ったらお湯がでる、、レーザーの洗剤が茹で上がっている、、 ここ10年で夏が早く…

250701_top

ビニール素材も縫える便利なヤツ、ありますよ!

こんにちは♪スタッフさちです♪ まだ梅雨なの!?夏なの!?この暑さなんなの!? という感じで息苦しいぐらいの暑さの金山、 皆さんもくれ…

IMG_8488

cre8のご利用を検討中の皆さん、事前のご見学がオススメですよ!

新規入会や一日利用を検討しているけれど、 ・まだお店を見たことがなくて・・・ ・やりたいと思っていることができる機材はあるのかな・・…

ページ上部へ戻る