コンテンツ一覧 cre8ベースとは 料金 機器・資材一覧 会員メリット 会員限定 機器予約 チュートリアル 3D データ入稿 ワークショップ一覧 ワークショップカレンダー 店舗概要・アクセス
cre8ベースとは

© cre8 BASE KANAYAMA|クリエイトベースカナヤマ 名古屋 金山 メイカースペース モノづくり All rights reserved.

写真 2015-10-17 15 30 12

【番外編】FabCafe Hida に行ってまいりました【後篇】

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

こんばんは、cre8 です。日も暮れて、ようよう寒くなりゆく金山。もうそろそろとお鍋が恋しい季節ですかね。

前回の番外編に引き続き、「みんなのお手伝いさん」ことスタッフ平野の飛騨の旅、ご紹介させていただきます。

 

写真 2015-10-17 16 13 16

次から次へと移りゆく興味深い催し物や展示物。気づけばお昼もずいぶん過ぎて、次のワークショップが始まろうとしておりました。興奮も覚めやらぬまま、昼食を食べる暇さえ惜しみつつ、近くの売店で食べ歩き。お約束の「飛騨牛コロッケ」をほお張りながら、会場に戻ります。

写真 2015-10-17 14 03 34

写真 2015-10-17 14 05 10

レーザー加工機で切り抜いた革を用いたものづくりワークショップ、「KULUSKA(クルスカ)さんとつくるつながるキーホルダー」。レーザー加工機の実演をはじめ、素材としての革の特性、選び方、仕上げの手法のお話などなど、短い時間でたいへん密な、すばらしい経験をさせていただきました。

写真 2015-10-17 14 43 11

自己紹介で打ち解けて、切り抜いた革を磨きつつ、はずむお喋り、こぼれる笑顔。午前中に参加した「COMAYOSEワークショップ〜寄せ木ブローチを作ろう〜」でも体験した「ものづくりワークショップの面白さ」が、ここにもギュッと詰まっておりました。理想の姿を体験し、この風景の実現を cre8 にてしてみせようと、心に決めた瞬間です。

写真 2015-10-17 15 32 11

写真 2015-10-17 15 30 12

最後にみんなで作品の見せ合いっこ。どんな用途で使うのか、この体験を今後にどう活かすのか。ワークショップが終わった後も尽きない話と余韻に浸り、楽しいときを過ごせました。名古屋からとつぜん現れたヒヨっこに、懇切丁寧色々とご教授いただき、誠にありがとうございました。

写真 2015-10-17 17 58 26

楽しい時間はあっという間に過ぎ去ります。夜の交流、催し物。2日目のイベントに後ろ髪を引かれつつ、名古屋へぼくは帰ります。飛騨古川での体験経験を通じ、ひとつふたつと成長した(気になっているだけかもしれません)ぼくの、cre8 BASE KANAYAMA の、今後の発展、活躍にどうぞご期待ください。

写真 2015-10-17 17 43 11

以上、金山を離れ、飛騨古川での体験記でございました。ブログの記事では書ききれない、お土産話がまだまだまだまだございますので、もしもご興味ある方は、お気軽にスタッフの平野までお声掛けください。あ、お土産の「飛騨ゆべし」も、数に限りはありますが、淹れたてのコーヒーのお供にいかがでしょう?

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

関連記事

IMG_7468

3Dプリンターでモノづくり

こんにちは!スタッフのなぐさんです♪ ご見学もご利用も多い3Dプリンター。 お客様が使っていると私も使ってみ…

250902hajime

クリアファイルの印刷、検証してみました~♪

こんにちは♪スタッフさちです♪ なんだかあっという間に8月が駆け抜けて行っちゃって もう9月になっちゃったの…!!?? という気持ちで…

250826_9月

9月定休日のお知らせ

気が付いたら8月もあっという間に終わり、今日から9月… まだまだ暑い日が続きますがいかがお過ごしでしょうか、桃タローです。 8月はお…

250829blog-cre8Que始めます

新しい予約システムについてのご案内

いつもご利用ありがとうございます。 cre8の予約システムが 2025年9月12日(金)より新しくなります。 システム名称は cre8 …

250718_夏季休業のお知らせ

【2025】夏季休業のお知らせ

雨が降ったりやんだり不安定なお天気が続いていますが 皆さんお変わりないでしょうか? 自転車通勤のわたくし、急な土砂降りでびしょびしょにな…

ページ上部へ戻る