コンテンツ一覧 cre8ベースとは 料金 機器・資材一覧 会員メリット 会員限定 機器予約 チュートリアル 3D データ入稿 ワークショップ一覧 ワークショップカレンダー 店舗概要・アクセス
cre8ベースとは

© cre8 BASE KANAYAMA|クリエイトベースカナヤマ 名古屋 金山 メイカースペース モノづくり All rights reserved.

IMG_3097

ラミネーターが新しくなりました。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

工場長の佐々木です。

昨年cre8の5周年のアニバーサリーイヤーをコロナで逃したものの、
オリンピックだって2020でやり通したんだからまだ間に合う!と
なんとなーくのパワーアップを図っているクリエイト。

本日お伝えしたいのはこちら。ラミネーター!です。
ラミネーター、一般的で有りながら実際に作業する機会はあるようで割とない。
パウチとも呼ばれる例の作業をする機械になります。

侮ってはなりません。良い機械はやっぱり良いのです。

新しくなったこちらのラミネーターの特徴は

  • 安定した熱
  • 安定した圧
  • 設定らくちん
  • コールドラミネートもいけるよ

以上ざっくり4点です。
安定した熱と圧、これがとても大事です。
薄いラミネートなら家電屋さんで購入できるクラスのラミネーターで十分なのですが、
厚い紙や、厚いフィルムを通そうとすると力不足。

たまたま上手くいっても連続して通すなんてことはできません。
それがこのマシンならバッチリ美しく仕上がります。

紙や使用するフィルムに対する送り速度や温度の設定が必要になりますが、それも本体に記録されているプリセットをボタンで呼び出すだけで誰でも簡単に飲食店のメニューや下敷きみたいなしっかりラミネートをすることができます。

 

さらにコールドラミネートにも対応!
コールドラミネートは熱をかけないラミネート。言ってみれば大きなセロハンテープを貼る感じでしょうか。
こちらも馴染みがないようで皆さんステッカーやパッケージなどですっかりお馴染みです。
紙の筈なのにツルツルしてる。それは表面にフィルムが貼ってあるからさぁ!…という訳です。

 

しかし、熱をかけるホットラミネートに比べたら簡単そうに思えませんか?
様はそのままローラー通してるだけでしょ?って。

 

これが結構難しい。熱が加わらず、硬化しないままのフィルムを均一に通すのって
なかなか大変なんです。
それがこちらの機械なら安定した圧力で奇麗に通す事ができます。

 

ちょうどコールドラミネートに利用されているお客様がみえましたので
お許しをいただいて撮影させていただきました。ありがたや…。


https://youtu.be/Vgb7ynlW4Qk
素晴らしい!美しい!

コールドフィルムは現在cre8で扱いがありませんのでご準備いただく必要があるのですが、
これができるとカッティングプロッタと合わせて高級感のあるステッカーが作成できる様になります。
ホットラミの仕上がりも抜群に奇麗!やーモノづくりがまた一段と楽しくなりますね!

 

せっかくなので入り口のメッセージボードもラミネートしてみました。

IMG_3102

早く一日利用が復活できると良いなぁ。コロナもパウチ、しちゃいたいですなぁ。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

関連記事

250718_夏季休業のお知らせ

【2025】夏季休業のお知らせ

雨が降ったりやんだり不安定なお天気が続いていますが 皆さんお変わりないでしょうか? 自転車通勤のわたくし、急な土砂降りでびしょびしょにな…

IMG_8123

お手軽カスタム♪ステッカーでオリジナルマイボトル!

こんにちは♪スタッフさちです♪ 先日初めてブルーベリー狩りに行ってきました! とっても大きい粒の品種や甘~い品種、 珍しいピンク色の品…

260604blog-10周年

おかげさまで10周年!

暑い!夏がやってまいりました。 打ち水をしようと思ったらお湯がでる、、レーザーの洗剤が茹で上がっている、、 ここ10年で夏が早く…

250701_top

ビニール素材も縫える便利なヤツ、ありますよ!

こんにちは♪スタッフさちです♪ まだ梅雨なの!?夏なの!?この暑さなんなの!? という感じで息苦しいぐらいの暑さの金山、 皆さんもくれ…

IMG_8488

cre8のご利用を検討中の皆さん、事前のご見学がオススメですよ!

新規入会や一日利用を検討しているけれど、 ・まだお店を見たことがなくて・・・ ・やりたいと思っていることができる機材はあるのかな・・…

ページ上部へ戻る