コンテンツ一覧 cre8ベースとは 料金 機器・資材一覧 会員メリット 会員限定 機器予約 チュートリアル 3D データ入稿 ワークショップ一覧 ワークショップカレンダー 店舗概要・アクセス
cre8ベースとは

© cre8 BASE KANAYAMA|クリエイトベースカナヤマ 名古屋 金山 メイカースペース モノづくり All rights reserved.

IMG_8767

刺しゅう機を使ってオリジナルランチバッグづくり♡

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

こんにちは!新スタッフの桃タローです!

まだまだ新米で分からないことだらけ…

お客様と一緒にお勉強させていただいています。

ありがとうございます。

 

さてさて、本日は刺しゅう機を使ってオリジナルのランチバッグづくりを

紹介していきたいと思います。

ししゅうデータの作り方から、じっくり紹介しますね。

といっても、私も初心者ですので。。

こうすれば、こんなのができちゃいます!という私流の紹介です。

ご参考になればと思います♪

 

まずは、お決まりの。

刺しゅうしたいデータを用意します!

私は今回も得意のPNG形式の画像を用意してきました。

IMG_8737

こちらを、以前アクリルキーホルダー作りでも行いました、

画像トレース機能を使って、線の部分、色の部分を

すべてパスデータを抽出していきます。

IMG_8738

カラーモードはカラーで、カラー数をなるべく少なく設定してあげると

綺麗に色分けできましたよ。

IMG_8762

データができましたら、色ごとにグループ化しておき、

データ書き出しでWMF形式で保存しておきます。

IMG_8763

WMF形式はししゅう用のソフト「ししゅうPRO」で編集するために

出力したデータ形式です。

ソフトを起動して、データ取り込みから、ベクトル画像の取り込みを行います。

IMG_8736

こちらはデータを取り込み、文字を入力しました。

縫い方はデフォルト設定から、茶色の部分だけサテン縫いにしました。

こちらのデータをUSBに保存して刺しゅう機へ持って行きますよ♪

 

データの準備ができました!

次に、縫いたい布(今回はランチバッグ!)を刺しゅう枠にはめ込みます。

今回は10センチ四方に満たない程度でデータを作りましたので、

100×100㎜の枠にはめていきます。

ランチバッグをうまーくセットしてくださいね!

IMG_8739

こちら側が表側になりますよ。

IMG_8740

枠にはめたら、ググッと裏側から外枠だけを押し込んで、

内枠側が出るように奥に押し込んであげてください。

枠にはめたら、いよいよ刺しゅう機へ!!

 

USBを差し込み、データを読み込みます。

IMG_8741

USBマークからデータを読み込み、セットを押します。IMG_8743

そして、ランチバッグの刺しゅう枠もセット!

IMG_8744

 

枠のサイズが合ってない場合はエラーが出ますので、刺しゅう機左の

こちらのねじを緩めて、枠のサイズに合うところまでスライドさせてください。

IMG_8745

挟みこみや巻き込みに注意して、セットしてくださいね~~!

セットが終わりましたら、いよいよ縫っていきますよ!!

 

…と言いたいところですが。

データ上では、しっかり色分けもされていて、きれいなデータですが、

セットされている糸と、データ上の糸が違うかと思います。

IMG_8747

使う糸がセットされている場合はそのままで、なければ

セットしなおしてあげましょう。どこでも大丈夫です。

セットが終わりましたら、次は使う糸の設定をしていきます。

 

 

例えば1番の設定を6番に入っている糸で縫いたい場合、糸交換ボタンを押し、

IMG_8748IMG_8749IMG_8750

入れ替えたい番号を指定してあげると交換してくれますよ。

設定が終わったら、スタート!!

 

IMG_8757

途中でエラーで止まったら、上糸下糸を直してあげて

IMG_8766

エラーが出る前あたりまで針を戻してから

また再チャレンジしてくださいね♪

IMG_8771

途中止まりつつ、完成しました~!!

オリジナルの刺しゅうロゴ、可愛くできました♡

完成してからお弁当入れに早速使っていますよ~~!

声かけていただければ、お見せします^^*

皆さんもぜひチャレンジ!!してください。

桃タローでした♪

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

関連記事

IMG_9479

カッティングシートもありますよ~♪

こんにちは♪スタッフさちです♪ 毎年この時期になると洋ナシを食べるのを とっても楽しみにしているのですが、 今年初めて出会った品種が …

IMG_9446

失敗は成功のもと!なアクリル加工の話

こんにちは♪スタッフさちです♪ 最低気温の予報がどんどん低くなりますね… 寒さ来るの急すぎじゃない…? さて、…

251028_11月

11月定休日のお知らせ

突然寒くなりましたね!寒くなったということは、、、、 猫が一緒に寝てくれる幸せな季節になったということで! 大変浮かれております…

IMG_9227

季節のイベントにもオリジナルグッズおすすめです♪

こんにちは♪スタッフさちです♪ やっと秋らしい涼しさになってきましたね♪ 気が付いたら街があっという間にハロウィン仕様! かぼちゃのデ…

IMG_8880

どこまでいけるか…ッ!!ラバーシートチャレンジ!

こんにちは♪スタッフさちです♪ 祝日が2回もあったおかげか 9月があっという間に過ぎちゃった気がしますが 皆さん、色々ものづくり楽しめ…

ページ上部へ戻る