コンテンツ一覧 cre8ベースとは 料金 機器・資材一覧 会員メリット 会員限定 機器予約 チュートリアル 3D データ入稿 ワークショップ一覧 ワークショップカレンダー 店舗概要・アクセス
cre8ベースとは

© cre8 BASE KANAYAMA|クリエイトベースカナヤマ 名古屋 金山 メイカースペース モノづくり All rights reserved.

写真 2017-02-13 15 15 31

新スタッフ研修中!よろしくおねがいします♪

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

 

はじめまして。2月から新スタッフとして入りました桃タローです!

機材のことは0からのスタートです。まだまだわからないことだらけですが、

どうぞよろしくお願いします。

本日は研修を始めて5日目。

おさらいをしながら、こんなことができるんです!という

わたしのような初心者さん向けに、機器の紹介したいと思います!

 

 

まずは、最初に触れさせていただいた「レーザー加工機」。

初日なのもあって、ワークショップに参加して一緒にスマホスピーカー作りをしましたよ。

スマホのサイズに合わせてデータを作り、レーザー加工機でカット!

写真 2017-02-01 10 46 32

初めてレーザーでカットされていくところを見て、感動…!!

細かく、正確に加工されていきます。見ていて飽きないですね!

ずっと見ていなくても大丈夫ですが。。たまに発火のおそれもあるので、

たまに、機材の中をのぞいて、確認してあげましょう。めもめも。

 

次に、カットされた素材に、「ダイレクトUVプリンター」で印刷です。

イラストレーターで作ったデータを、印刷していきます!

この時ズレなどが生じるので、あらかじめプリント枠を紙に印刷して

固定するなどするとGOOD、ですよ。

ずれやすいものはしっかりと固定して、いざ印刷!!

写真 2017-02-01 11 20 37

細かいところも、ちゃんと出ていて綺麗です。すばらしい~!!

こちらはこの後しっかり組み立てて、作品になりました♡

 

次にわたしが触った機器は「刺しゅう機」。

こちらは専用のソフトを使って、作ったデータから刺しゅうをしてくれるすごいやつです!

わたしも、名札を作るためにデータを作って刺しゅうしてみましたよ。

写真 2017-02-08 14 51 29

桃のマークも入れて、かわいらしく!

完成品をお客様に見せると、桃名に見えると言われてしまいました。。笑

桃マークに巻き込んでしまった糸は、このあとスルッと抜けてくれましたが、

このように巻き込みやすいので、使用しない糸が下に垂れないように

気を付けるとGOODです!

 

次は「3Dプリンター」。CRE8には3Dプリンターが三台もあるのです!

それぞれ、特性がちがうので、わたしもこれからどのプリンターが

どのようなものに向いているのか、

勉強していくところですよ。

まずは、研修のためにフリー素材をダウンロードして、データを縮小、印刷!

写真 2017-02-13 11 03 26

それぞれの3Dプリンターと、使うソフトが違うので注意してくださいね。

写真 2017-02-13 11 16 05

印刷中。。

3Dデータは初めてみたので、サポート材の調整など難しいところもあって

苦戦しています、わたし。

お客様と一緒に精進します…!!3D詳しい方、ぜひ教えてくださいね♡

完成したのはこちら。

写真 2017-02-13 15 15 31

左から、Zortrax M200、UP Mini、REP CREATORで印刷したものです。

見本で展示しますので、また後日くわしい設定などを書いておきますね。

 

最後に、「レーザープリンター」

普通の家庭用印刷機とは比べ物にならないくらい綺麗に印刷してくれます。

今日は、箱を作ってみましたよ。

まずは、またまたフリー素材からデータをお借りして印刷。

写真 2017-02-15 11 36 24

こちらは裏面。表はカラー、裏はモノクロにしました。

 

次に「カッティングプロッター」で箱の形にカット!

イラストレーターでデータを作り、カット条件設定とカッターの刃をセットしてあげます。

テストカットを何度か試して、カットの強さを調節してくださいね。

いい感じの強さになったら、いざ、カット!!写真 2017-02-15 12 05 32

カット順を間違えてしまい、ちょっと危うかったですがなんとか。。

点線カットなどがあるときは、先にそちらをカットしてあげるといいですね。

完成した箱はこちら。写真 2017-02-15 15 01 59プレゼントに合わせてぴったりの箱も、手作り出来ちゃいますね。

 

 

以上、メインの機器は一通りご紹介できたかと!

今度はアクリルキーホルダーの作り方を紹介したいと思います♪

お楽しみに!

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

関連記事

250902hajime

クリアファイルの印刷、検証してみました~♪

こんにちは♪スタッフさちです♪ なんだかあっという間に8月が駆け抜けて行っちゃって もう9月になっちゃったの…!!?? という気持ちで…

250826_9月

9月定休日のお知らせ

気が付いたら8月もあっという間に終わり、今日から9月… まだまだ暑い日が続きますがいかがお過ごしでしょうか、桃タローです。 8月はお…

250829blog-cre8Que始めます

新しい予約システムについてのご案内

いつもご利用ありがとうございます。 cre8の予約システムが 2025年9月12日(金)より新しくなります。 システム名称は cre8 …

250718_夏季休業のお知らせ

【2025】夏季休業のお知らせ

雨が降ったりやんだり不安定なお天気が続いていますが 皆さんお変わりないでしょうか? 自転車通勤のわたくし、急な土砂降りでびしょびしょにな…

IMG_8123

お手軽カスタム♪ステッカーでオリジナルマイボトル!

こんにちは♪スタッフさちです♪ 先日初めてブルーベリー狩りに行ってきました! とっても大きい粒の品種や甘~い品種、 珍しいピンク色の品…

ページ上部へ戻る