コンテンツ一覧 cre8ベースとは 料金 機器・資材一覧 会員メリット 会員限定 機器予約 チュートリアル 3D データ入稿 ワークショップ一覧 ワークショップカレンダー 店舗概要・アクセス
cre8ベースとは

© cre8 BASE KANAYAMA|クリエイトベースカナヤマ 名古屋 金山 メイカースペース モノづくり All rights reserved.

写真 2017-09-04 16 01 44

革の名刺入れをレーザー加工機で作ってみました

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

はじめまして。これからしばらく実習生としてお世話になります。ともです。
なんでも初めてやってみたことをつづっていきたいと思います。
よろしくお願いします。

cre8 BASE KANAYAMA には、いろいろな機械が揃ってます。わくわくして目移りしてしまいます。

すべての機械を初めて触る私の最初のパートナーはレーザー加工機です。

まずは何をカットしてみようかな。
試しに素材はアイスクリ―ムにしました。曲線が難しそうじゃないですか?
普通にカッターだったら。

早速アイスクリームのパスデータをイラストレーターで作り、
レーザー加工機のところでテンプレートにパスデータを移します。
今回はmedium Density Fiverboardという木の素材をカットしました。
さくさくと切れてあっという間にアイスのパズルみたいなものができました。
なんかかわいい!!

写真 2017-09-05 11 14 48
色を塗ってアイスクリームのカラフルさをだしたらアイスクリームパズル、
もしくは、塗ってもらう幼児向けの手作りゲームにもなりそうです。

 

さて今日の本題です。写真 2017-09-01 11 05 04

 

素材をレーザー加工機でカットしたら折りたたむだけでできあがる革の組み立てて作る革の名刺入れに挑戦してみました。

写真 2017-09-01 11 08 41
TROTECさんからパスデータをダウンロードしてアイスクリーム同様にレーザー加工機のところでテンプレートにパスデータを移します。
今回はLeather。
家に保有してありました革の端きれを使ってみます。
素材がLeatherで革の厚さが1mmで設定しました。写真 2017-09-04 14 18 26

カットしたての状態です。
9秒でできました。
はやいっ!はやいっ!。びっくりです。
下には反射熱防止のため 0.5mmの厚めのpaperを敷きました。
写真 2017-09-04 13 00 37めくってみると少し焦げがある程度。

切り離してみると、少しずつ完全に切れていない部分がありました。
ほんの少しなのでカッターでカットしてみました。革の厚さを1.1mmで設定したらちょうどよさそうです。

 

写真 2017-09-04 13 11 43

そして組み立ててみました。
組み立てた後に正面がさみしい感じだったので、♡のパスデータを追加。
Leatherで革の厚さが1mmの設定でカットができたので、

0.1mmの設定にして模様を入れてもみました。
表面と裏面です。できあがり!!!
次は後ろに控えているゴールドの革で何をつくろうかな。

 

写真 2017-09-04 16 01 44写真 2017-09-04 16 02 01

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

関連記事

260604blog-10周年

おかげさまで10周年!

暑い!夏がやってまいりました。 打ち水をしようと思ったらお湯がでる、、レーザーの洗剤が茹で上がっている、、 ここ10年で夏が早く…

250701_top

ビニール素材も縫える便利なヤツ、ありますよ!

こんにちは♪スタッフさちです♪ まだ梅雨なの!?夏なの!?この暑さなんなの!? という感じで息苦しいぐらいの暑さの金山、 皆さんもくれ…

IMG_8488

cre8のご利用を検討中の皆さん、事前のご見学がオススメですよ!

新規入会や一日利用を検討しているけれど、 ・まだお店を見たことがなくて・・・ ・やりたいと思っていることができる機材はあるのかな・・…

241031blog-価格改定初回講習

価格改定と初回利用時のちょっとしたご案内

先だってご案内をしていました通り、2024年11月1日より、cre8 BASE KANAYAMA 9年目にして初の会員価格値上げとなりました…

250630_7月

7月定休日のお知らせ

まだ6月だというのに、すっかり夏らしい陽気で梅雨らしい天気はどこへやら… これからの暑さに耐えられるか、今から不安な桃タローです。こん…

ページ上部へ戻る