コンテンツ一覧 cre8ベースとは 料金 機器・資材一覧 会員メリット 会員限定 機器予約 チュートリアル 3D データ入稿 ワークショップ一覧 ワークショップカレンダー 店舗概要・アクセス
cre8ベースとは

© cre8 BASE KANAYAMA|クリエイトベースカナヤマ 名古屋 金山 メイカースペース モノづくり All rights reserved.

カレンダー1

ZINEづくり〜ホッチキス製本編〜

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

夏がどんどん近づいてくる日々ですね…
そしてもう6月。1年の半分が終わろうとしているのが信じられないしおんです。
絶賛就活真っ只中ですが、こういう時こそ何か作りたい…ということで…
今回はZINEをcre8の機材を使って作っていきたいと思います〜!!

そもそもZINEとは??
個人やグループが自由な手法やテーマで制作した冊子のことで、
簡単にいうと好き勝手に作れる本ということですーー!最高!

そしてなんとcre8では3種類の綴じ方でZINEや本を作ることができるんです。
せっかくなので、3種類ともチャレンジして比較していけたらなと思います!
長くなりそうなのでブログを分けてご紹介していきます〜。
製本

まず1冊目!こちらは「ホッチキス製本」というものですね。
「中綴じ製本」ともいいます。
これがcre8の中では一番安価で作りやすいんじゃないでしょうか…

意外と作ったことがないなということで、カレンダーみたいな本を作ることに決めました〜
(実は2021年9月に作って今頃ブログを書いております…反省)
ただ文字が並んでいるっていうよりは、
切り取って壁にポスターみたいに貼れるような…
どうせなら紙もこだわりたい!
ということで、今回は2種類の市販の紙を使っていきますよ〜
私は、完成形をB6サイズにしたかったので、B5サイズの紙を用意しました!

ブログ3

まずは、切り取れるようにしたい!ということで、
レーザー加工機で切り取り線を入れていきます。
cre8には切り取り線を入れるカッターもありますが、
レーザー加工機のほうが綺麗で早くてオススメです!
ブログ2

こんな感じの小さい丸が集まった線を入れます。チケットなどを作る時にもおすすめです。
レーザー加工機の設定を調整すると、簡単にできるので
詳しいやり方はスタッフまでお声がけください〜

次は印刷!
今回はダイレクトUVプリンタで白インクを使いながらやっていきます!
枠を印刷し、紙をセット!
ここで大事なのが、印刷面ではないところにしっかりとマステを貼ることです!!
どうしてかというと、紙に染みこんだインクが硬化すると
印刷中に紙が反ってくるので、
マステで止めていないと、紙が浮いてきてノズルを汚してしまうんです…
結構インクがのってくるデザインだったので今回は12点止めました!
(浮いていたらもっと止めてくださいね)
ブログ

紙への印刷はデザインや使うインクによってポイントがありますので、
ご希望の方はお気軽にスタッフまでご相談ください!
ブログ3

表紙も合わせて合計4枚印刷しました。

そしてお待ちかねの製本に入ります!
なかなか日の目をみないこの大きいホッチキスを使っていきます!
ホッチキスここでのポイントは、印刷し終わった後にカッターの裏で、
折る予定になる中央に線を入れておくことです!!
そうすると真ん中で綺麗に折ることができて、紙が揃えやすいですよ〜
順番を整えて、紙を揃えながら
ホッチキスをグッと押します!(結構力がいります!)
製本2きれいに揃えていても製本すると、どうしても端のずれは出てしまうので、
最後に断裁機で端を切りそろえて、完成です!!

書き込んでスケジュール帳にするのもよし、
切り取って誰かにあげたり、飾ったりしても良しなZINEです!

ちなみに切り取るとこんな感じ。かわいい〜!!
アップ2

 

やっぱりものづくりって楽しいですね〜
ぜひホッチキス製本試してみてください!
この時期だと学生さんのポートフォリオ作りにもオススメですよ〜
ではお次はテープ製本編でお会いしましょう〜〜〜!

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

関連記事

260604blog-10周年

おかげさまで10周年!

暑い!夏がやってまいりました。 打ち水をしようと思ったらお湯がでる、、レーザーの洗剤が茹で上がっている、、 ここ10年で夏が早く…

250701_top

ビニール素材も縫える便利なヤツ、ありますよ!

こんにちは♪スタッフさちです♪ まだ梅雨なの!?夏なの!?この暑さなんなの!? という感じで息苦しいぐらいの暑さの金山、 皆さんもくれ…

IMG_8488

cre8のご利用を検討中の皆さん、事前のご見学がオススメですよ!

新規入会や一日利用を検討しているけれど、 ・まだお店を見たことがなくて・・・ ・やりたいと思っていることができる機材はあるのかな・・…

241031blog-価格改定初回講習

価格改定と初回利用時のちょっとしたご案内

先だってご案内をしていました通り、2024年11月1日より、cre8 BASE KANAYAMA 9年目にして初の会員価格値上げとなりました…

250630_7月

7月定休日のお知らせ

まだ6月だというのに、すっかり夏らしい陽気で梅雨らしい天気はどこへやら… これからの暑さに耐えられるか、今から不安な桃タローです。こん…

ページ上部へ戻る