コンテンツ一覧 cre8ベースとは 料金 機器・資材一覧 会員メリット 会員限定 機器予約 チュートリアル 3D データ入稿 ワークショップ一覧 ワークショップカレンダー 店舗概要・アクセス
cre8ベースとは

© cre8 BASE KANAYAMA|クリエイトベースカナヤマ 名古屋 金山 メイカースペース モノづくり All rights reserved.

IMG_1694

オリジナルのミニクッションなんていかがでしょうか♪♪

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

こんにちは♪スタッフさちです♪
最近お知らせブログばっかり書いてますが
今回はものづくりのご提案ブログですよ~!!
わーい♪♪

※こちらのブログでご紹介している
ガーメントプリンタの白インクでの印刷は現在ご案内を中止しております。
白・淡色生地へのフルカラー印刷はお楽しみいただけます。
白色をご希望のお客様は別の転写方法でご案内させていただきます。
ご了承ください。

 

さて、今回使用したのは
通常利用がスタートしたガーメントプリンタちゃん。
Tシャツやバッグにプリントできるよ~とご案内していますが
もちろん、縫製前の布の状態にだってプリントできます。当たり前ですが。
プリント範囲は300×500㎜なので、
服を作るサイズの布にはちょっと向いてないのですが
小物を作るくらいならオリジナルの柄がプリントできちゃいます♪

ということで、今回はcre8にはミシンだってあるんだから
プリント→ミシンで縫製!で、オリジナルのミニクッションを作りますよ~♪♪

まずは先に、完成形がコチラ♪♪IMG_1692

濃色のデニム地に白色のプリントが映えますね♪
サイズとしては縫う前のサイズが150×150mm なので、
片手にポンっと乗る感じです。可愛い~♪♪

 

では、早速バババっ!!とお写真多めでご紹介!
相変わらずの長~いブログですがお付き合いくださ~い!!
※ガーメントプリンタの詳しい印刷手順は
他のブログでたっぷりご紹介していますので
今回は省略します~

まずはデータですが、
今回は布のカット線も一緒にプリントしたかったのでIllustratorで用意しました。
イラレデータこんな感じ。ちなみに今回は黒で作ってますが
ガーメントで白色インクを使いたい時のデータの色は何色でもOKです。
この色じゃないとダメ!といった特色設定はないのですが
設定上こうしてね~!ということはありますので、そればまた別の機会にご紹介しますね!

 

データができたら素材の準備!
IMG_1628今回はこちらのデニムを使って印刷してきますよ~!

ガーメントプリンタは印刷前の下準備がとっても重要なので
専用の下地材をスプレーしていきます。IMG_1662ちなみに、白色インクを使う・使わないによって
下地材の種類が変わりますので、ご注意くださいね!
しっかりスプレーしたらヒートプレスをして水分を飛ばします。IMG_1632

 

準備が整ったので、いざ印刷!!
と思ったのですが、私ちょっとやらかしました・・・
IMG_1664布の端の糸がガビガビしているのを見て見ぬふりをしたんですが
ガーメントプリンタは印刷面が高さ誤差なくフラットなことが最低条件・・・
こんなにガビガビよれよれしていたらできるわけもなく・・・・

きちんと糸の処理をしてから
今度はマスキングテープでガッツリ固定しましたよ!
IMG_1665ピシッと!!ピシっと!してやりました!

それでは印刷行ってみよ~♪♪
と、意気揚々とやった結果がこちらです・・・・
IMG_1670あれ?薄くない・・・・・??
思ってたんと違う・・・??
慌てて設定を確認したところ、
インク量をあえて少なくする設定になっちゃってましたので、
もう一度上から重ねて印刷することにしました。。。
どの機材も確認って大事ね、ホント大事ね。。。

さっ、気を取り直して・・・・
IMG_1673できたー!パッキリ白くなりましたー!!
布のカットラインとして入れていた線は
細すぎて一部印刷されなかったんですが、それはご愛敬。
印刷後はしっかりヒートプレスで印刷を定着させて
IMG_1677カットラインでチョキチョキ切り取ります。
IMG_1678わーい♪ひとまずプリントできたー♪♪

 

布の準備ができましたので、早速クッションを作っていきたいと思います!
cre8でミシンと言えばさっちゃんと自分でも言っちゃうくらい
布ものならお任せあれ!な私ですが、
今回はスペシャルゲストに頑張ってもらいましたよー♪♪
IMG_1682そうです、りょんちゃんです。
ミシン導入時から苦手だ・・・克服したい・・・と言っていたので
今回はりょんちゃんに縫ってもらいました!
きちんと試し縫いをして、準備ができたら本番です・・・
IMG_1685IMG_1686何かアクシデントがあったら面白いのになぁと思いながら(失礼)
じっと見守ってたんですが、すんなり完成してました!
りょんちゃんありがとー♪♪

仕上げに綿を詰めて…
IMG_1689
綿の詰め口をチクチク縫ったら・・・
IMG_1691できましたー!!IMG_1692少々綿を詰めすぎた説はありますが
このぷっくり感がたまらなく可愛い・・・大福とかね・・・
赤ちゃんのほっぺとかね、ぷっくりって幸せですよね・・・

 

そういえば、あれ?このクッションどこかで見た?という方には
cre8のサンプルマスターの称号をプレゼント!

実はこのクッション、今まで使ってきた布加工の
ラバーシート・VINCIの熱転写、ついでにレーザー彫刻でも
同じ形のサンプルを作っています。
デザインが同じでも加工が違えば印象が変わりますからね、
比較用ということで、今回も全く同じデザイン・サイズで作ってみました。

IMG_1694店頭にもまとめて展示してありますので
良かったらお手に取って違いを確認してみてくださいね♪♪

 

さ~て、今度は何を作ろうかなぁ~♪♪

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

関連記事

IMG_9479

カッティングシートもありますよ~♪

こんにちは♪スタッフさちです♪ 毎年この時期になると洋ナシを食べるのを とっても楽しみにしているのですが、 今年初めて出会った品種が …

IMG_9446

失敗は成功のもと!なアクリル加工の話

こんにちは♪スタッフさちです♪ 最低気温の予報がどんどん低くなりますね… 寒さ来るの急すぎじゃない…? さて、…

251028_11月

11月定休日のお知らせ

突然寒くなりましたね!寒くなったということは、、、、 猫が一緒に寝てくれる幸せな季節になったということで! 大変浮かれております…

IMG_9227

季節のイベントにもオリジナルグッズおすすめです♪

こんにちは♪スタッフさちです♪ やっと秋らしい涼しさになってきましたね♪ 気が付いたら街があっという間にハロウィン仕様! かぼちゃのデ…

IMG_8880

どこまでいけるか…ッ!!ラバーシートチャレンジ!

こんにちは♪スタッフさちです♪ 祝日が2回もあったおかげか 9月があっという間に過ぎちゃった気がしますが 皆さん、色々ものづくり楽しめ…

ページ上部へ戻る