コンテンツ一覧 cre8ベースとは 料金 機器・資材一覧 会員メリット 会員限定 機器予約 チュートリアル 3D データ入稿 ワークショップ一覧 ワークショップカレンダー 店舗概要・アクセス
cre8ベースとは

© cre8 BASE KANAYAMA|クリエイトベースカナヤマ 名古屋 金山 メイカースペース モノづくり All rights reserved.

img_0800

刺しゅう機チャレンジ!!置き縫いできました♪

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

こんにちは♪スタッフさちです♪

買い出しに行くついでに

りょんちゃんに買ってきて欲しいものがないか尋ねてみたら

とっても可愛い笑顔で

「いぬー!!!!!!!!!」と言われました。

思わず買いに行きそうになりましたが、泣く泣く諦めました。

もしcre8に犬がいたら、りょんちゃんの仕業ですよー。

 

さて、今日は刺繍教室で覚えてきた技!!を

cre8の刺しゅう機 brother PR-650eで試してみましたよ~♪♪

それがこちら!!

img_0800

刺しゅう枠に嵌められないような

生地の端っこに刺しゅうをする『置き縫い』です!

 

刺繍修行の報告ブログでもちょこっと載せたので

こんな方法もあるんだ~と思った方もいるハズ・・・

 

今までcre8では、刺しゅう枠に嵌められるところにしか

刺しゅうできませんよぉ~とご案内していましたが、

この方法を使えばタオルやハンカチの隅っこなどなど

刺しゅう枠が嵌められない場所でも縫うことが出来ちゃいます。

 

では、どんな風にするのかというと・・・・

img_0796

こんな風に、穴をあけたビニールシートをベースに

縫いたい生地を両面テープで貼り付けて縫っていきます。

穴の大きさは刺しゅうデータの大きさに合わせてあります。

 

ちなみにプロの方は何度も使用するので

こんな感じの専用の金型を使われるそうですよー!

img_0599

写真が雑でごめんなさい・・・・・

 

では、早速生地の準備です!

今回はお馴染みのcre8エプロンをカスタマイズしちゃいます♪♪

裏にはきちんと芯地も貼って・・・

img_0795

 

ビニールへの設置は両面テープだけでは少し不安だったので

上からさらにマスキングテープで留めておきました。

img_0797

 

刺しゅう機ちゃんへのセットは通常通りですが

スタートする前に必ず位置確認をしておきます。

下のビニールごと一緒に縫ったらダメですからね・・・

img_0798

あとは縫い終わるのを待つのみ!!

 

 

そして出来上がったのが・・・・・コチラ!!
img_0800カワイイ!!chorichori!!

最近チョリチョリばかりなので飽きてきた方もいるかとは思いますが・・・

カワイイ!!

そして何より、無時に置き縫いが完成しました!

ミッションクリアですねー!!!良かったー!!

 

 

img_0801

ワークショップのブローチとも合わせてわたくし着用してますので

ぜひぜひ見に来てくださいねー!!

 

ちなみに、今回ご紹介した置き縫い用の部材は

刺しゅう機チャレンジ!!ということで

まだ販売・導入はしていませんので、

ご興味のある方はご相談くださいませー!!

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

関連記事

260604blog-10周年

おかげさまで10周年!

暑い!夏がやってまいりました。 打ち水をしようと思ったらお湯がでる、、レーザーの洗剤が茹で上がっている、、 ここ10年で夏が早く…

250701_top

ビニール素材も縫える便利なヤツ、ありますよ!

こんにちは♪スタッフさちです♪ まだ梅雨なの!?夏なの!?この暑さなんなの!? という感じで息苦しいぐらいの暑さの金山、 皆さんもくれ…

IMG_8488

cre8のご利用を検討中の皆さん、事前のご見学がオススメですよ!

新規入会や一日利用を検討しているけれど、 ・まだお店を見たことがなくて・・・ ・やりたいと思っていることができる機材はあるのかな・・…

241031blog-価格改定初回講習

価格改定と初回利用時のちょっとしたご案内

先だってご案内をしていました通り、2024年11月1日より、cre8 BASE KANAYAMA 9年目にして初の会員価格値上げとなりました…

250630_7月

7月定休日のお知らせ

まだ6月だというのに、すっかり夏らしい陽気で梅雨らしい天気はどこへやら… これからの暑さに耐えられるか、今から不安な桃タローです。こん…

ページ上部へ戻る