コンテンツ一覧 cre8ベースとは 料金 機器・資材一覧 会員メリット 会員限定 機器予約 チュートリアル 3D データ入稿 ワークショップ一覧 ワークショップカレンダー 店舗概要・アクセス
cre8ベースとは

© cre8 BASE KANAYAMA|クリエイトベースカナヤマ 名古屋 金山 メイカースペース モノづくり All rights reserved.

IMG_1451

変わり種缶バッジが作りたい!

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

 

こんにちは、りょんです!

缶バッジメーカーを導入して早…ちょっとわからないですが、

導入した時からやってみたかったことがあるんです。

 

マットな缶バッジが作りたい!

 

通常缶バッジは、おもて面の金属パーツの上に

柄をプリントし丸く切りぬいた紙とクリアフィルムをかぶせて

マシンでガシャコンっとはさんで作るのですが、

その最後に乗せるクリアフィルムがつるっとしているので

どうしても質感はつるつるぴかぴかしてしまうんですね。

フィルムなしだと紙のままになってしまい雨に濡れたら即お釈迦…

なんとか雨に濡れても大丈夫なマットな質感の缶バッジをcre8で作れないだろうか…

思いつく単語を並べてグーグル先生に尋ねるもなかなか良い方法は見つからず…

でも検索する中で、cre8勤続2年半にして今更知った事実がありました。

紙の片面だけにラミネートシートを貼り付けることもできる!

わたしラミネートって紙からはみ出た部分のシート同士がくっついていないと

紙とラミシート同士はくっついてくれないと思っていました…

それなら紙の印刷面にマットラミシートを貼り付けてしまえばいいじゃない!

そうすればラミシートが透明フィルムの役割を果たしてくれる!

というわけでやってみました!

 

まずはデータを作成。

缶バッジを作るにあたりハリネズミちゃんを描いてみました。

IMG_1422

我ながらめっちゃかわいいです。

この写真をイラレ上に配置して画像トレースでパス化し、

好きな色に変更していきます。背景色もつけたり。テクスチャを載せたり。

スクリーンショット 2018-07-09 17.26.16のコピー

ちなみに!データの寸法ですが

φ44mmの缶バッジの場合
デザイン範囲 φ41mm
塗り足し(型抜きサイズ) φ53.8mm

φ56mmの缶バッジの場合
デザイン範囲 φ53mm
塗り足し(型抜きサイズ) φ66.5mm

となりますよ!

このデータを紙に印刷した後カッティングプロッターでカットするので

型抜き用カット線に合わせてプロッター用のトンボをつけてプリントします!

印刷したのがこちら!

IMG_1428

 

ではここにマットラミネートシートを重ねます!

↓マットラミネートシート

IMG_1429

↓ラミネートシートをカットして乗せた

IMG_1430

そしてラミネーターに通…す前に!ここで注意!

ただ重ねただけではラミネーターの内部に巻き込まれてぐしゃぐしゃになってしまうので

必ず折りたたんだ用紙で端をカバーしてください!

↓↓↓こういうことなんですが伝わりますか!

IMG_1449のコピー

伝わらなかったらcre8でスタッフに聞いてください!

そしてもう一つ注意!

わたくし3絵柄中の2絵柄にしかラミシートを乗せず

もう1つはまた別のことを試そうとしていたんですが

絵柄部分の上に直接紙の折り返し部を重ねてラミネーターに通してしまったために

紙にトナーがべったりくっついてしまい一番右の青い子は見るも無残な姿に…

みなさんは同じ失敗をしないよう気を付けてください…

 

さて!しっかりラミシートがくっついた左側の二匹!

IMG_1431

この子たちをカッティングプロッターで丸く切っていきます!

今回カップロの操作方法は飛ばしちゃいますが

カット用のマットに紙を貼り付けて

テストカットでカットの適正設定を見つけ、

トンボを読み込ませて切ってもらうだけなので全然難しくないです〜

IMG_1432

ちなみに設定はカット圧23、スピード20、刃は青にしました。

…が、一部切り抜けていなかったところがあったのでカット圧は24か25の方がいいかも…。

それから。お気付きいただけただろうか…

背景色に塗り足しを付け忘れていたため端に白ふちが…。

まあこれは裏側に巻き込んでしまう部分なので問題ないんですけどね!

 

ではいよいよ缶バッジマシーンへ!

金属パーツと先ほど作ったシートをセットし、いざ!

ガシャコン!

IMG_1433

完成!

IMG_1434

わーい!かわいいー!

写真では質感がわかりにくいと思うので動画でもご確認ください。

 

これは…いい…とても…

これでマットな缶バッジが自作できる…!

嬉しい……!!!

 

そしてそして!ここからもう一つ試したかったことが!

缶バッジの上にグロス調クリアの模様を乗せたい!

せっかくUVプリンタがあるのだから!

ここでしかできない缶バッジを作りたいじゃないかと!

というわけでデータを作ります!

クリアやホワイトなどの特色の場合はC,M,Y=0、K=100の真っ黒でデータを作り

UVプリンタ側のソフトで特色へ色置換しますので、

クリアといえどこんな感じのデータになります!

スクリーンショット 2018-07-09 17.25.32

 

缶バッジとクリアインクプリントの位置合わせ用の枠線も用意し、

枠・クリアデータをそれぞれpdfで保存。

では印刷へ!

IMG_1446

缶バッジは裏側のピン部分が出っ張っているので直置きするとななめに…

IMG_1443

これではダイレクトプリントはできないのでMDFで治具を作りました!

IMG_1445

ここにはめれば…

IMG_1444

すっぽり!平ら!これで綺麗に印刷できます!

(本当は黄色い子に印刷したんですがこの工程の写真を撮り忘れたので

オレンジの子に代わりに出演していただきました。。)

では!プリント〜!

IMG_1447

完成〜!

見えますか?このツヤっと感。

では動画でもどうぞ!

 

ふふふ、大満足!

雨をグロスクリアで表現したいがための傘×ハリネズミちゃんでした。

 

というわけで!

こんなこともできるんだってことを発見できたので

みなさまぜひぜひお試しあれ〜!

 

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

関連記事

PXL_20230516_084149346

機材盛り盛りメモ帳作り!

こんにちは、ほのかです。 研修作品紹介シリーズ、第3弾はメモ帳編です📜 まずは今回の主役、メモ帳の完成形をご…

写真 2023-05-08 19 02 47

レーザー加工機を利用して簡単文字入れ♪

こんにちは!お久しぶりのなぐちゃんです♪ 温度差の多い季節ですので皆さん体調管理にはお気をつけくださいね☆ 今回のブログはアクリルの…

IMG_6446

キラキラ☆ラバーシートの重ね貼り♪

こんにちは♪スタッフさちです♪ 最近夜な夜なもう一つの世界で魔法使いになっているんですが 物を引き寄せれたり、壊れたものを直せたり そ…

写真 2023-04-25 12 13 26

夏らしいグリッターコースターを作ってみた!

皆さんこんにちは。スタッフの桃タローです。 GWも終わり、だんだんと気温も上がって夏が近づいてきますね。 毎年コースターを制作し…

23-04-25-16-12-10-170_deco

積層式3Dプリンタを学びました!

こんにちは、新人スタッフのほのかです🌾 前回に引き続き、研修にて制作したものをご紹介します! 今回は積層式3…

ページ上部へ戻る