コンテンツ一覧 cre8ベースとは 料金 機器・資材一覧 会員メリット 会員限定 機器予約 チュートリアル 3D データ入稿 ワークショップ一覧 ワークショップカレンダー 店舗概要・アクセス
cre8ベースとは

© cre8 BASE KANAYAMA|クリエイトベースカナヤマ 名古屋 金山 メイカースペース モノづくり All rights reserved.

20220223blog

3Dプリンタでレーザー加工機の排気ホース用のアダプタを作ったんだよ

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

こんにちは
工場長です。

昨年春に息子が生まれたのですが、日毎アップデートが半端なく。
昨日大ウケしたネタが全く通じない。
成長著しいです。

それに引き換え僕ときたら…。

いやしかし、こんな僕でも少しずつ(やみくもではありますが)3Dデータを触れる用になってきました。
ちらほらと作っているのですが、さすがはcre8も6年目。こちらも日々機材が増えるやら壊れるやら、やりたい事、やらなきゃいけない事がモリモリです。
そこで今回 作ったんよ 的な動画をアップしてみたのですが、実際作成したのは昨年、蝉の鳴く頃でございました。
こそっと替わっていたんですが皆さん 気づいたかな?気づかなかっただろーなー R.I.P. 松鶴家千とせ


https://youtu.be/D_elDuMZ7Ms

使用したのは3Dプリンタの Raise3D Pro2 フィラメントは ABS Fusion+ になります。

とても綺麗に出力できるし、なにより抜群の定着力で安心です。
凄いなぁ。
3Dプリントしたままだといかにもプラスチック!的な感じですが、塗装をするだけでちょっと増す本物感。
cre8は研磨も塗装もお手軽にできますんでね。是非使ってみてくださいね。

モデリングに使ったShapr3Dも年間ライセンスが2-3万するのですが(機能制限版は無料)学生さんは無料で使える様になったとかならないとか…
良い時代になりましたなぁ。。。
息子が大きくなる頃にはまたどんなガジェットが出ていることか、今から楽しみじゃて…。ふがふが。
それではまた。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

関連記事

卒制2

はんこを使って卒業制作!

あっという間に春ですね。 ぽかぽか陽気でたくさんお昼寝がしたいしおんです! 春といえば卒業シーズン! なんと私も3年通っていた専門…

230309_ガーメント復旧

【お知らせ】ガーメントプリンタ 復旧しました!

こんにちは!スタッフさちです! お休みしておりましたガーメントプリンタ、 メンテナンスが完了しました! ご利用をお待ちいただいた皆…

230302_3月お休み

3月定休日のお知らせ

こんにちは、あいです。 3月になり、少しずつ暖かくなってきましたね! 私は冬が好きなので、寂しい気持ちと花粉症で涙が出そうです。。 …

230222_アクリサンデートップ

アクリサンデー㈱さん協賛!アクリルお試しキャンペーン!

cre8でも販売しているアクリル板! レーザー加工機でのカットはもちろんのこと、 ダイレクトUVプリンターとの相性もバッチリ! スタッ…

IMG_6814

柔らかフィラメントをRaise3D Pro2で出す場合

ご無沙汰しております。 工場長の佐々木です。 今回3DプリンタによるTPU(熱可塑性ポリウレタンのゴムっぽいフィラメント)出力につい…

ページ上部へ戻る